2009年10月29日
さっそく~♪


今日の夕食に 早速玄米を炊いてみました^^
白米1 玄米1 そこに 雑穀大さじ2
私が買った雑穀は
美容雑穀・すっきり用で デトックス効果があるもので
黒米、大麦、はと麦、いなきび、あわ、ひえが入ってます
玄米も普通のご飯と同じように炊けるものです
息子には(には、です^^;)好評で
明日の朝も食べたいって言ってました♪
2009年10月29日
サッチャン先生の簡単!雑穀料理講座♪
メイクとカラーの講座でお世話になってるサッチャン先生♪
昨日は 午前中はメイク講座 午後から「簡単!雑穀料理講座」でした

現代の食事は 主食が減り おかずが増えて カロリー過多になってて
ビタミン ミネラル 食物繊維が 非常に 不足してるんだそうで
その不足を補うには 「雑穀」が 良いそうです
理想的な食事
・穀類を中心とした食事
・季節の野菜 (夏野菜は身体を冷やし 冬野菜は身体を温める)
・小さな魚介類(小魚なら 丸ごと全て食べることができる)
・乳製品(マーガリンは×)
私も 色々病気を抱えているので 食生活を改善したいと思っているのですが
雑穀や玄米が 身体に良いことはわかってても
わが家の場合 家族が嫌がるので なかなか 雑穀ご飯は できません
でも 昨日は 主食のご飯だけではなくて
お料理にも気軽に簡単に 雑穀が使えることを 勉強してきました
秋味というブレンドの雑穀を使ったご飯です

あわを使った いんげんのごまあえ、ならぬ あわあえ

食べかけの写真ですが お皿の右端の水菜のサラダは
キビとシーチキンをドレシングで合えて 水菜に乗せたもの

キビとかアワって 鳥の餌ってイメージですが
食べてみると 特にいやな味はなく とても美味しく食べられますョ♪
この写真は 右は普通の水道水に入れてあるミニトマト
左は 農薬を除去する↑ 「フレッシュママ」に漬けたもの
農薬が溶け出して 水道水がこんな色になってしまうんですね

これは とても 衝撃的でした
ミニトマトは お弁当に入れる時も ほとんど洗ってないし^^;
パックから出して パクっと つまんで そのまま食べてたりしてましたからねぇ~^^;
この フレッシュママは 主成分が 牡蠣などの貝殻からできた カルシウムで
化学成分は一切使ってないので 安全です
雑穀や玄米のご飯や 雑穀を使ったお料理を少しずつ取り入れて
食生活を見直していきたいですね^^
(ホスピタル’sにもおススメ~(笑))
昨日は 午前中はメイク講座 午後から「簡単!雑穀料理講座」でした
現代の食事は 主食が減り おかずが増えて カロリー過多になってて
ビタミン ミネラル 食物繊維が 非常に 不足してるんだそうで
その不足を補うには 「雑穀」が 良いそうです
理想的な食事
・穀類を中心とした食事
・季節の野菜 (夏野菜は身体を冷やし 冬野菜は身体を温める)
・小さな魚介類(小魚なら 丸ごと全て食べることができる)
・乳製品(マーガリンは×)
私も 色々病気を抱えているので 食生活を改善したいと思っているのですが
雑穀や玄米が 身体に良いことはわかってても
わが家の場合 家族が嫌がるので なかなか 雑穀ご飯は できません
でも 昨日は 主食のご飯だけではなくて
お料理にも気軽に簡単に 雑穀が使えることを 勉強してきました
秋味というブレンドの雑穀を使ったご飯です
あわを使った いんげんのごまあえ、ならぬ あわあえ
食べかけの写真ですが お皿の右端の水菜のサラダは
キビとシーチキンをドレシングで合えて 水菜に乗せたもの
キビとかアワって 鳥の餌ってイメージですが
食べてみると 特にいやな味はなく とても美味しく食べられますョ♪
左は 農薬を除去する↑ 「フレッシュママ」に漬けたもの
農薬が溶け出して 水道水がこんな色になってしまうんですね
これは とても 衝撃的でした
ミニトマトは お弁当に入れる時も ほとんど洗ってないし^^;
パックから出して パクっと つまんで そのまま食べてたりしてましたからねぇ~^^;
この フレッシュママは 主成分が 牡蠣などの貝殻からできた カルシウムで
化学成分は一切使ってないので 安全です
雑穀や玄米のご飯や 雑穀を使ったお料理を少しずつ取り入れて
食生活を見直していきたいですね^^
(ホスピタル’sにもおススメ~(笑))
2009年10月12日
ペ・ド・ノンヌのケーキ♪
2009年10月04日
2009年09月25日
2009年09月23日
2009年09月20日
横手焼きそば

今年の「Bー1グランプリ」は
秋田県横手市で開催されます
その横手市には
富士宮焼きそばのライバル「横手焼きそば」があります
調べてみると
横手焼きそばは麺を茹でてあるので
富士宮焼きそばとは食感からして 全然違うみたいですね
付け合わせも 紅しょうがではなく 福神漬けだそうで どんなもんでしょうか…
(個人的には福神漬けキライ^^;)
横手焼きそばは 半熟の目玉焼きを乗せるのと お肉は挽き肉を使うそうです
この点は 我が家の焼きそばに 似てるな~
(マルちゃんの焼きそば)
焼きそば大好きkatochanとしては ヒジョー~~に気になるBー1グルメ横手焼きそばです (福神漬けキライだけど^^;)
ちなみに 三島コロッケも 今年は 出場するみたいですね
2009年09月19日
紫ずきん♪


京都 丹波の黒豆の枝豆「紫ずきん♪」
友達に教えてもらって お取り寄せしてみました
噂通りの ぷりぷりの枝豆♪
お豆の大きさは普通の枝豆の二倍以上の大きさです
茹で上げるとうっすら紫がかってます
お味は お豆の味がとっても濃厚で 後ひきます
「紫ずきん」は食べられる期間が短く 今頃から 10月の半ば頃まで
200g500円くらいです
(高い!)
私は 豆類は 食べ過ぎると また死にかけてしまうので(爆)少しにしておきます(^^;)