2009年11月18日
西伊豆ガラス作家展
先日 沼津御用邸で開催されてる西伊豆ガラス作家展を見に行ってきました


沼津御用邸に行くのは 多分 お初

駐車場が有料とは 意外だった^^;
ガラス展が開催されてるのは 西付属邸という建物
入り口で 靴を脱いで 入り 矢印の順路通りに進んで行ったが
なかなか ガラス展に行きつかない・・・
再び 入り口に戻って
「すみません ガラス展見たいんですが どう行ったらいいんでしょうか?」と尋ねたら
「順路に従って行けば 最後が ガラス展です」
そうなのか・・・^^;
当時の台所や 天皇が座ってた椅子などを見ながら 歩いて行くと
ありました! ガラス達♪


これは たんたんさんの作品♪
実は ここは 知らずの通り過ぎてしまい あとで 案内していただいたんです


当日は 天気は曇りで 日は射してなかったのですが
外からの光が カラスを通して 影に色を映していて 素敵ですね
さらに たんたんさんの作品



そして たんたんさんのご主人の作品♪


みんな 素晴らしいです! ずっと見てて 空想をかきたてますね♪
~continue~
沼津御用邸に行くのは 多分 お初
駐車場が有料とは 意外だった^^;
ガラス展が開催されてるのは 西付属邸という建物
入り口で 靴を脱いで 入り 矢印の順路通りに進んで行ったが
なかなか ガラス展に行きつかない・・・
再び 入り口に戻って
「すみません ガラス展見たいんですが どう行ったらいいんでしょうか?」と尋ねたら
「順路に従って行けば 最後が ガラス展です」
そうなのか・・・^^;
当時の台所や 天皇が座ってた椅子などを見ながら 歩いて行くと
ありました! ガラス達♪
これは たんたんさんの作品♪
実は ここは 知らずの通り過ぎてしまい あとで 案内していただいたんです
当日は 天気は曇りで 日は射してなかったのですが
外からの光が カラスを通して 影に色を映していて 素敵ですね
さらに たんたんさんの作品
そして たんたんさんのご主人の作品♪
みんな 素晴らしいです! ずっと見てて 空想をかきたてますね♪
~continue~
Posted by katochan at 20:21│Comments(4)
│イーラの仲間
この記事へのトラックバック
その1その2その3その4に続き、、、この間写真を撮り損ねた、光箱の辻さんの作品です。素敵な水指ねぇ~~と、ため息をつきながら、お客様が通り過ぎます。黒く見えるけど、本当は...
沼津御用邸さんは、海も絶景です!西伊豆ガラス作家展~その5【灯台もと暮らし~西伊豆ガラス工房 徒然日記~】at 2009年11月18日 23:47
この記事へのコメント
ああ!すご~い!
素敵に紹介していただいてありがとうございます~
なんだ~おっしゃってくれれば、割引券をお送りしたのに!
本当にありがとうございます。
皆も喜びます。
おととい、男前豆腐買って、ドデカなめこ買ったところだったので、
不思議にリンクしていて何だかすご~いと、思っていた矢先でした。
素敵に紹介していただいてありがとうございます~
なんだ~おっしゃってくれれば、割引券をお送りしたのに!
本当にありがとうございます。
皆も喜びます。
おととい、男前豆腐買って、ドデカなめこ買ったところだったので、
不思議にリンクしていて何だかすご~いと、思っていた矢先でした。
Posted by たんたん
at 2009年11月18日 20:25


あの御用邸の建物に不思議とガラスがマッチしてました♪
私は 障害者割引で入館できるんですよ(^^;)
当日 井田さんに丁寧に案内していただきました♪
Posted by katochan at 2009年11月18日 22:07
綺麗な色合いですね。
ガラスの繊細さが神秘さをより倍増させるので私も大好きです。
katochanさんが癒されたのがよくわかります。
ガラスの繊細さが神秘さをより倍増させるので私も大好きです。
katochanさんが癒されたのがよくわかります。
Posted by サッチャン
at 2009年11月19日 00:08


ガラスって 見る人の感性によって それぞれ違った印象になるような気がします
たんたんさんの作品に添えられた言葉もとても好きで 今度 作詞をお願いしたいくらい(^^)
サッチャンもお時間があったら ぜひ寄ってみてください(^-^)/
Posted by katochan at 2009年11月19日 00:20