ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年05月19日

100日法要

今日 母と私たち兄弟三人と 本家のおじさん(父の兄)の五人だけで 100日の法要を ささやかですが 済ませてきました
  


Posted by katochan at 20:18Comments(8)父のこと

2008年03月30日

ほっと♪一息~

今日は父の四十九日の法要でした

早いもんですね

父の兄弟 私たち子供と孫

そして 実家の地区では 隣組も全員 お呼びする慣わしになってるので

総勢40名!

今日の写真の父はニコニコ笑ってました♪


写真は お寺の山にある桜

病気にかかってて 枯れかけていますが

今年もまた 頑張って きれいな花を咲かせてます


  


Posted by katochan at 21:57Comments(10)父のこと

2008年03月05日

父の手帳

この間 実家で探し物をしてたら

父の引き出しから 手帳が何冊か出てきた





見てみると

2001年に 大腸ガンの手術をした頃から びっしりと書かれている


手帳なので 書く欄が狭いので

1日ひとことずつだけど

父がどんなこと考えて生きてきたか これを読むとよくわかる

畑に いつ なんの種をまけばいいか みんな書いてある




最後は 今年の1月2日

この日だけは 2日だけの欄に書ききれなかったとみえて

6日の欄に渡って書いてある




家族全員揃って 新年を祝ったこと

姉の娘=孫 から 水晶で作ったペンダントをお守りに貰ったことが書いてある

そして最後に

みんなの健康と幸福を祈る とある

3日から 父は寝込んでしまったのだ
  
タグ :手帳遺品


Posted by katochan at 18:12Comments(18)父のこと

2008年02月27日

ウロウロしてる!?

実家に来た姉が

「今 車庫に誰かがいた!アンタかと思ったけど・・・」

と 居間でお茶飲んでた私に言う

「それ 絶対お父さんだら~」と私

「そういえば この間も 私が居間にいたら

誰かが入ってきたから お母さんかな?と思って振り向いたけど 誰もいなかった」と姉が言う

「それも絶対お父さん!」


お父さん 車大好きだったから 乗りたいのかな~

今度 実家に行ったら 父の車 走らせてみよう!

助手席に 父が座ってるかもしれない
  
タグ :


Posted by katochan at 19:36Comments(12)父のこと

2008年02月20日

あの日

みなさんからの 温かいコメントを涙しながら読ませていただきました

本当にありがとうございました

18日(月)に無事 葬儀も終わり 自宅に帰ってきました

まだまだ 実家との往復の毎日ですが 元気にしてますので

心配しないでくださいね


2月15日 金曜日 私は朝から父の病室にいました

姉と母は 前の晩から泊まりこんでました

午後2時頃 私は用事があったので 一旦自宅に帰ってきたんです

4時半頃 姉から「危篤」の電話で 急いで 病院に向かいました

夕方のラッシュで道路が混んでて いつもより時間がかかってしまいました

もう少しで病院ってところで兄から「まだ?」と電話が・・・

この兄からの電話で 全てを悟りました・・・

もう涙が止まらず・・・

病院に着いて 3階まで階段を走って走って走って・・・・

病室に駆け込んで「お父さん!!!!」って叫びましたが

もう返事はしてくれませんでした

姉も 実家のお掃除に行ってて 父の最後には間に合いませんでした


それまで 毎日ずっと病室にいたのに

なんで 私と姉がいないときに 逝っちゃったのか・・・・

それだけが心残りですが 最後の父は微笑んでて とても安らかな顔をしてました


まだまだ 涙は乾かない日々ですが

実は私 お骨上げの時に 父の骨をひとついただいてきちゃいました

ずっと前から心に決めてたことで

お骨上げの係りの人に「そんなことする人あんまりいないけど」って言われちゃいましたが・・・

この小さな骨片を見つめながら父のことを思う毎日です


お葬式というと悲しいのは当たり前ですが

悲しいばかりじゃなく 懐かしい再会もあり

また 普段疎遠だった兄とも 色んな話ができて 兄の気持ちも少し理解できたし

嬉しいこともいっぱいありました

そして 色んな人のおかげで生きてるんだってことをしみじみ感じました

それもこれも みんな父のおかげなんですね


実家では 母がひとり暮らしとなってしまったので

これからは 兄弟みんなで 母を支えていこうと思います

実は 母は 私たち兄弟の実の母ではないんですが・・・

そのことは また機会があったら記事にアップしたいと思います

  
タグ :


Posted by katochan at 17:49Comments(14)父のこと

2008年02月16日

みなさん・・・

2月15日 午後4時56分

父は永眠しました


今まで たくさんの励ましのコメントやメールをいただき

とても感謝してます


どうもありがとうございました


これから 透析に行ってきます
  
タグ :


Posted by katochan at 07:33Comments(23)父のこと

2008年02月13日

おかゆを三口

今の私は 暗い出口の見えないトンネルを走ってるような状態ですが

みなさんの温かいコメントに癒されてます 元気をもらってます

本当にありがとうございます





今日の父は 熱も下がり 呼びかけにも すごく反応が良かったです

昼間は 私ひとりで父を見てたんですが

お昼になって

「ご飯食べる?」って聞いたら「うん」と返事するんですよ~icon14

「おなか空いた?」って聞くと「うん」って返事しますicon14

嬉しくて おかゆをほんの少し口に入れてあげたら もぐもぐ口を動かして食べてくれました(泣)

何日ぶりでしょう!

量はほんの少しですが 3口ほどおかゆを食べて

かぼちゃのポタージュを2口食べてくれました♪


夕方 主治医の回診があって そのことを報告したら

「(;☉ฺд☉ฺ)エエッ すげぇな・・・」 ですってicon09

せめて「頑張ってるね」って父を褒めてくれてもよかったのに・・・(まぁ~いいか)

主治医の見解は 今日明日にどうなっても不思議じゃない状態だそうで・・・

でも 今日の父の様子では その見解もハズレですよーだface03
  
タグ :


Posted by katochan at 21:44Comments(10)父のこと

2008年02月12日

切ない日々



父の前では 泣かないって決めてる

だけど

ひたすら眠り続ける父を見つめていると

涙が自然とあふれてくる


父とこうやって過ごせる日は あとどのくらいだろう。。。


  
タグ :


Posted by katochan at 21:47Comments(14)父のこと

2008年02月06日

今日の父の様子



父は モルヒネで痛みは治まっていますが

頭は朦朧としています


ご飯食べる時も 手に力が入らなくて

スプーンも満足に持てません

それでも ひとりで一生懸命食べようと頑張ってました

見てて切なかったです


私が スプーンでおかゆを口に入れてあげました


排泄も おむつですが

まだ起きてトイレに行こうとする気力だけはあるらしく

「ここでしていいの?」と心細そうに聞きます

「ここでしちゃっていいからね!大丈夫だからね!」

と言い聞かせると 安心して おしっこするみたいです


こんな父を見てると

早く この苦痛から 開放してあげたいと思ったり

こんな状態でもいいから 1日でも長く生きてほしいと思ったり

私も気持ちがザワザワしてます


父の余命は もう月単位じゃなくて 週単位だそうです・・・

こんな状態なのに 兄は入院した日に ちょこっと顔出しただけ

兄嫁さんは お見舞いにも来ません(怒`・ω・´)ムキッ

もう来るな~~~~~!!
  


Posted by katochan at 18:10Comments(14)父のこと

2008年02月05日

父の担当看護師さん

昨日 父が入院して 父の担当になってくれた看護師さん(男性)Hさんは

癌センターに勤めてたそうです

新しい資格を取るために 学校に通ってて

そのために 三交代ができなくなり 父の病院でアルバイトしてるそうです

父がセカンドオピニオンを受けた消化器内科のY先生と一緒に仕事してたそうです

なので 父の容態をよくわかってて

病院では 毎日担当の看護師さんが替わるんですが Hさんは先生に申し出てくれて

ずっと父の担当になってくれました


癌センターにいたので 地方のこんな弱小病院だと Hさん自身 色々もどかしく感じることも多々あるみたいですが

この病院なりにできるだけのことはしますから!と温かい励ましの言葉をかけていただきました


しかし 今日の父は モルヒネで眠っているみたいです

このモルヒネから 覚めないまま 永遠に眠ってしまうこともあるそうです・・・

姉から 今日の父の様子を電話で聞いて 涙が止まりませんでした



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日 重い記事ですみません

父との最後(と まだ思いたくないけど)をしっかり書いておきたいので

これから 毎日 こんな記事になるかと思います

ご了承くださいませ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by katochan at 16:21Comments(18)父のこと
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ